琥珀姫の憂鬱
☆姫様ご用心(8縲怩X)
少しは面白くなってきたのか慣れただけか
ういうい日本語喋ってよういうい
古畑任三郎の音楽をインスパイアwww
☆涼宮ハルヒの憂鬱(13縲怩P4)
まじ乙☆ぽか
京アニはよく頑張りました、本当
一時でも一世を風靡したこの作品を忘れません><
いや、未だにこの作品を神と呼ぶ人もいるのかもしれませんけどね
☆.hack(11縲怩P2)
はぅ・・・この鬱展開を早く抜けないものか
見ている人を鬱にさせる展開ではなくキャラが鬱なのはつまらんのうw
☆まじかる?ぽか縲怩・(3縲怩W)
透明人間のケイミィを7話にて確認、マジカル5の回
マジカル5はコンバトラーVの合体と同じw
8話でも解説書を読んでる人物として普通に登場
誰も何も突っ込みを入れてませんでしたが何の紹介もなしに透明人間てw
知らなければ、なんだこいつ?って思うだろうなw
アンドロメダに行けば生身の身体^^;
| 固定リンク
「マンガ・アニメ」カテゴリの記事
- 2014年春からのアニメ新番組(2014.04.14)
- ハートキャッチ星矢Ω(2013.04.19)
- 2013年春からのアニメ新番組(2013.04.16)
- ポケットの中の戦争(2013.03.14)
- 悲しみに閉ざされて泣くだけの君じゃない(2013.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハルヒは12話が良すぎたので、ラスト2話のインパクトが(ry
まじぽかなどは見てません。
投稿: さる | 2006年7月 7日 (金) 10:05
三郎で生身と憂鬱と大きいぽかなど面白くなってきたのか慣れただけか
京で透明人間とかをケイミィすればよかった?
投稿: BlogPetの琥珀姫 | 2006年7月 7日 (金) 13:13
目と耳から入って来た情報を直感で楽しむと言う点では、ハルヒも他のライトノベル作品並な面白さでしたが、演出面の練り込み方に対して思考して行くと、この作品がいかに凄いか判りました。(コレが人気のメイン部位とは思えませんが)
でも、このレベルが1年、或は1年以上コンスタントに出来たら本当に凄いと思う心が無い訳では無い。
平均点作品を1年・毎年プロデュースするか?制作期間を多く取って1縲鰀2クールの人気作品をプロデュースするか?どっちが偉いか(神)は個人の考え方にヨルと思う。
人気ってのも割合のお話だしね。(美少女ゲームとコンシューマゲームの人気は比べる事ができないしね)
投稿: えころ | 2006年7月 7日 (金) 20:22
錬金3級の7話を見てなかったので、マジカル5を見た時「誰?」と思いました。
そう言う事だったんですね、アリガトウございます。
ギャラクシーエンジェルの「その名は×××」みたいで面白かった!
最近のロボアニメは合体バンクが細かく派手なのは良いんですが、コンVの様に「飛べないマシン(バトルタンク)を合体時は超電磁で空中に引き上げる」と言う小テクニックが無くなってきてますよね(グラビオン位かな?)。最初からどのマシンも飛べる設定のセイかな?
あとロペット役とかも無くなりつつ有る…。
投稿: えころ | 2006年7月 7日 (金) 20:44
>>さる
ハルヒにしては十分盛り上がったと思うけどなぁ
12話も別に大したことなかった希ガスw
>>えころさん
そう言われるとラノベアニメ化で面白かった作品がないっすw
ケイミィは言われなきゃ分からないですよねw
イベント行ってなければ「?」で終わってたと思います^^;
そっすね、飛べないマシンてのは時代遅れですねw
コンバインおkwwwwうえww
投稿: こまち | 2006年7月 7日 (金) 23:58