ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
最初に言っておく、私は最初から最後までネタバレマックスだぜっwwwwww
エヴァを繰り返し10回くらいは見てサブタイと出てくる使途名をメモって全部暗記したり
第拾四話ゼーレ、魂の座のBパート綾波の台詞を全部書き出したりするくらいハマってた私^^
劇場は俄共で溢れかえってました><
ほぼ満席と言ってもいいでしょう、予約したのは正解でしたね
感想を一行にまとめると
「エヴァ好きは見た方がいいがエヴァ1回見ただけで満足した人は避けるべき」
といったかんじ
今回はただのリメイクだと言う噂だったので全く期待せずに行きました
お祭り好きの私がそれほど好きだったエヴァの映画が公開されるというから行っただけでした
新録なんでしょうけど誰一人として衰えている人はいなかったなぁと
特に緒方さんの好演がお見事、かなり頑張ってました
綾波が少し声高くなったかなぁという気がしないでもない
ミサトさんが空元気だった気がしないでもない
(それはそれでシンジのために明るく振舞う演技として余計にハマる気はするw)
でもホント全然気にならない、さすがプロだなぁと感心しました
まぁ未だにゲームとか関連商品出るくらいですからね
その辺は抜かりないのでしょう
前半は想定の範囲内と言え、ほっとんど丸々同じ
冒頭に出てくる水が赤かったり少し違うところはありましたが・・・
(水が赤いからまごころを君にの続きかと思ったw)※
覚悟はしてたものの正直「やっぱ見るべきじゃなかったか?」とか思ってしまった^^;
リツコさんの水着がなかった\(^o^)/
無人の初号機がシンジを助けるシーンが無かったな
これはどういう意図によるものだろう
倒した後に碇司令たちはサキエルが第四使徒とか言い出しました
ナニコノ超設定wwww第三使徒どうなったの?wwwww
シミュレータにて「目標をセンターに入れてスイッチ」て場面
ちゃんとシミュレータに乗ってやってるというのが分かるシーンになってました
なんかエヴァの中身剥き出しのようなグロい筐体に乗ってました^^;
温泉ペンギンが15年前はよくいたとかいうワケ分からん設定w
シャムシェル戦の冒頭
パレットライフルを撃って煙で使途が見えなくなる場面
パレットライフルではなくガトリングガンになってましたwwwwカッコヨスwww
シャムシェルがキモくなってましたw
碇司令から気になる台詞
我々はあと○体の使徒を倒さなければならない、てやつ
8体くらいだったか?
第三使徒も何だか分からないままだし、とにかく出てくる使途の数が違う模様
綾波に乳首が追加されてましたヽ(´ー`)ノ
綾波が全体的にかわいくなってました、書き直しありがとう><
その後は特に気になったのはシンジが輪をかけてヘタレになってた点くらい
そしてラミエル戦、所謂ヤシマ作戦
これが今回の劇場版最大の見せ場、所謂クライマックス
これだけで観に来てよかったと思わせる内容でした
なんかね、加粒子砲を撃つときに変形するんですよwww
スパロボOGやったことある人には実に分かりいいんですがまんまセプタギンww
こんなんです↓
http://www.youtube.com/watch?v=uiaOELI0Fuo
ものすごい勢いで放たれるミサイルの嵐に対して
ガッシャガッシャ変形して迎撃していくラミエルはラスボスのような強さ
まさに無敵要塞、まじでかっこいいです^^
旧作ではドリルで穴掘ってたラミエルですが今作では侵食していくかんじになってました
ヘタレシンジ君に対してミサトさんがいきなりターミナルドグマに連れて行き
リリスを見せるシーンが追加されてました
リリスの下についてる人間の下半身たちが蠢いてるのがまじキモかったwwww
それとリリスの付けてる仮面がゼーレじゃなくて二つ目になっててサキエルみたいだったw
旧作でもポジトロンスナイパーライフルは加粒子砲と同時発射して一度外しますが
今回は一撃で仕留め損ねて反撃で加粒子砲を撃たれて大ピンチ
更に追い討ちをかけられるが綾波が助けて二発目で撃墜
これがものすごいかっこよかった
そしていきなりカヲル君の登場
相変わらず何言ってるかサッパリだったけどまた君は三番目なんだね、とか
でもその後の予告の超展開っぷりに劇場版の内容が一気に吹っ飛んだ、これが痛かったw
まじ面白そうですよ、第二部「破」とかいうやつ
なんかゼルエル戦のシンジ君の顔が映し出されてました、イっちゃってるやつw
一気にそこまでいくんですか話
エヴァ六号機とかゲームのキャラだというメガネツインテの女の子とか
ナニコレナニコレナニコレーwwwwwてかんじでwktkが止まらず
カヲル君の台詞を記憶し考察する間もなく終わってしまったw
宇多田ヒカルの曲はすごいよかったよ
キングダムハーツの時もだったけど分かってるわ、宇多田はw
音楽は全体的に劣化、変なコーラスは良かったけどw
特に零号機暴走時のBGMが最低だった
482 名前: 助教授(新潟県) [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 17:55:03
劇場版新EVAは前作の世界の続編だった(ループ世界)
・冒頭シーンが前作のラストシーン
・カヲル
「わかっているよ。あちらの少年(旧作のシンジ)が目覚め、概括(がいかつ)の段階(まとめの段階)に入ったんだろ?
また三番目とはね 。変わらないな君は 。会える時が楽しみだよ 碇シンジ君。」
・月に巨大綾波の血の跡。旧劇場版では首から噴出した血が月面に当たって一本赤い線が描かれる
それが今回そのまま登場
・監督「エヴァは繰り返しの物語です」
「劇場版新EVAの世界」の舞台となる時系列に渦巻いている法則。
ルールX:(ヱヴァシリーズの暴走)、
ルールY:(強い意志と目的をもって行われるカヲルの死と人類補完計画と言う名の殺戮)、
ルールZ:(セントラルドグマ内の「アダム(?)」を容認する土壌)、
の3つから構成されている。
それぞれのルールは完全独立はしておらず、それぞれ絡み合っている為に
互いに干渉し合っている。
これら全てを打ち破り、誰一人仲間が欠けることなく死の運命から逃れるのが
カヲルの最大の目的。
>冒頭シーンが前作のラストシーン
うはっwwwwまじだったんかwwwwwwwwwwwwwwww(※)
>月に巨大綾波の血の跡
全く気づかなかった^^;
ループだって意識して見てなきゃ分からんだろ
ていうかそもそもこのソース何よw
またねらーの勝手な妄想じゃねーだろーな^^
ループてのはまぁホントかもしれないとしても死の運命がどうってのはw
カヲル君が次元移動するのはスパロボ設定の引継ぎですか?www(MXとサルファ)
524 名前: インテリゲンツア(熊本県) [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 20:08:03
今回の時点でわかってるの10年前作品との違い
・血まみれ山で巨人が殺されて白線がひっぱってあった
・セントラルドグマにあるのがリリス、アダムもカヲル君のそばにあった。ミサトはすでに知っている
(どっちがリリスかアダムかは現在不明)
・シンジがまたサードチルドレンなのかと、カヲル君は前作の記憶を継承してる。全裸
(10年前のエヴァは別の世界の話。カヲルだけ記憶を継承してる?)
・乳首解禁
・新キャラ登場、新エヴァ登場、量産型はカット?
・虹の演出が多い
・使徒は今回はコアを破壊されると原型をとどめず血の海になる
>血まみれ山で巨人が殺されて白線がひっぱってあった
イミフwwwwww血まみれ山って何すか^^;
これは第三使徒のことでしょうか?
443 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 17:07:43 ID:RKummB88
出撃するEVA仮設伍号機
配属されるEVA弐号機とそのパイロット
消滅するEVA四号機
強行されるEVA参号機の起動実験
そして月より飛来するEVA六号機とそのパイロット
次第に壊れてゆく碇シンジの物語は
果たしてどこへ続くのか
次回、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(スタッフ募集中)
さぁて、この次もサービスサービス!
| 固定リンク
「マンガ・アニメ」カテゴリの記事
- 2014年春からのアニメ新番組(2014.04.14)
- ハートキャッチ星矢Ω(2013.04.19)
- 2013年春からのアニメ新番組(2013.04.16)
- ポケットの中の戦争(2013.03.14)
- 悲しみに閉ざされて泣くだけの君じゃない(2013.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント