かがり美少女イラストコンテストその2
某糞コテがうっごうごにしてやんよとか言ってやがります
主催者の山内貴範さん、今年から就職てことは私と同い年の方なのですね
この人がどんな人なのか、私も興味があるので是非行ってみたい
そんでスティックポスター10箱買ってくるわw
さて、その1にて羽後町のことは説明致しましたが
それでも行くというアリアハンの勇者の方々のために主催者様から忠告がありました
特に注意すべき事項を挙げます
>【【【「かがり火天国」に来場する皆様へ】】】
>◆早朝来場はご遠慮ください。
>午前9時頃まで、町内の商店のほとんどは開店しておりませんので、早朝来場はやめましょう。
まぁ羽後町まで行く骨のある香具師がどれだけいるか分かりませんが
>Q:昨年のイベント(=かがり美少女単独)の来場者はどのくらいでしょうか?
>A:正確な数は数えていないのですが、50縲怩V0名程度であったように思われます。
>羽後町は交通の便が悪いために、遠方から来場することは相当な気合が入っていないと難しいと思われますが、仙台、東京、横浜、最も遠くて鹿児島からも来てくださった方がおりました。感謝しております。
>鹿児島
ま た お 前 か !
こいつらまじ褒めてやりたい
羽後町なんて秋田県民でも行かないからなwww
ただ、今年はこのラインナップなので結構増える可能性があって怖い
昨年はあんなすごい人が描くようなイベントじゃなかったんで
それでこんなに来たというのはあらゆる意味ですごい
とはいえそこはバラモス城wどれだけの効果があるんでしょう、気になるところ
>Q:「羽後町」「西馬音内」の読み方がわかりません。
>A:「うごまち」「にしもない」と読みます。地元民じゃないと読めないですよねえ・・・
さすがに私は分かりますけどね^^;
きっとみなさんは分からんでしょう
><かがり美少女イラストコンテスト関連グッズについて>
>昨年のかがり火天国を訪れたみなさんから、「かがり美少女に関連したグッズをつくる予定はないのですか?」とメールで問い合わせを多数いただいております。
>遠方から来場くださった方も多かったことから、町の関係者で話し合いを進めたところ、当日まで何かグッズを準備する考えです。
これは楽しみなだ^^
>2◆観光ガイドマップの配布について
>羽後町商工会はイラストレーター・POPさんのデザインによる「観光ガイドマップ」を制作しておりますが、これをぜひ郵送してほしいという問い合わせが多数寄せられております。
>私の方でも、スティックポスターの通販の際に封入することも可能ではないかと検討しましたが、作業の工程の都合上、難しいようです。すみません。
>反響があれば量産することも考えていますが、とりあえず羽後町内のみでの配布とさせていただきます。
このマップは無料です。両面フルカラー、1,500部程度の制作です。
これ、通販でも買えるんですが当日現地に来た人のみの嬉しい特典がこれみたい
もはや行くしかないだろ常識的に考えて…
ぶっちゃけそこまでほしいわけでもないがw
いくらなんでもさすがに無くならんでしょう
これでアフォみたいに人が来てもらえなかったら…
がっかりするけど町興し成功だから私はありじゃね?アリアリアリアリと思います
| 固定リンク
「羽後町」カテゴリの記事
- 趣味の世界はデフレに影響されない(2010.01.20)
- スティックポスターin羽後町を巡るたび -完全版-(2009.10.19)
- スティックポスターin羽後町を巡る旅(2009.08.27)
- うっうーうごまち(2009.06.24)
- ゆ、許さん・・絶対に許さんぞ羽後町!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!(2009.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント