うん、「また羽後町」なんだ。済まない。
待望の羽後町の続報が来ましたよ(´・ω・`)
>あきたこまちを象徴する市女笠の女性に、羽後町の木である「梅」、羽後町の鳥である「うぐいす」をあしらった、秋田美人のイメージにふさわしい素晴らしいイラストです。
こいつは…強力すぎるwwwwwwww
>9月27日発売予定
>定価:お米の値段はその年によって変わります。まだ未定とのことです。
かつて米の発売時期などをチェックしたことなどあっただろうか、いやない
>とくに、羽後町産の「あきたこまち」は特A級の評価を受け、県内でもっとも優れた生産地として知られています。
や、初めて知ったわけですが^^;;;
そもそも羽後町、というか秋田県は米はともかく苺作ってたんだ縲怩ニいう話
西又先生の方が色々と詳しい情報が載ってます↓
>9月22日辺りよりJAうごさんのホームページが更新され通販等も開始されるようです♪
>ちなみにJAうごさんでは今後、職員さんの名刺や発送用段ボールにも
>このイラストをプリントしていくそうです(ノ´∀`*)
(ノ´∀`*)
なんと恥ずかしいwww通販する人への罠ですね^^;
>ちなみにこのいちごですが11月中旬発売予定です。
米や苺が○日に発売、という言葉ほど違和感のあるものはないw
| 固定リンク
「羽後町」カテゴリの記事
- 趣味の世界はデフレに影響されない(2010.01.20)
- スティックポスターin羽後町を巡るたび -完全版-(2009.10.19)
- スティックポスターin羽後町を巡る旅(2009.08.27)
- うっうーうごまち(2009.06.24)
- ゆ、許さん・・絶対に許さんぞ羽後町!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!(2009.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
農業を先駆けとして日本西又化計画でもおこそうとしてるのかなぁ?
>米の発売時期をチェック
ここ最近はないけど、いつぞやの冷夏が原因で米不足を引き起こした時はヤ○米も含め、米の発売時期をチェックしてたみたいよ。
城南電機に並んだ時の様な事がまた起きるのかなぁ、こまちで。
投稿: えころ | 2008年9月10日 (水) 08:50
さすが羽後町の情報に定評があるブログですね。
農家だけど、米の値段は豊作だと安くなるとかしかわからない。
投稿: saruchoco | 2008年9月10日 (水) 09:58
まて次号!!
投稿: ぬる8 | 2008年9月10日 (水) 17:21
>>えころさん
日本西又計画というか羽後町西又計画
>並ぶ
これは米のために並ぶまじで^^
>>saruchoco
もう少し親孝行しても罰は当たらないと思うんだ
>>ぬる8
次号!?
投稿: こまち | 2008年9月10日 (水) 19:40
食べる用と保存用と観賞用の3袋買うんですね
わかります
私も観賞用のが一つ欲しいです
投稿: とおる | 2008年9月11日 (木) 02:18
>>とおる
1つで十分です^^;
投稿: こまち | 2008年9月11日 (木) 07:04