男にとって必要なことは全て彼から学んだ
ゴルゴから学ぶことってあんの?ほとんど何も喋らないじゃん
セックルの仕方とかですかね?
CLAMP先生の東京バビロンからは多くのことを学びました
普通であること、高齢になった両親をいたわること、人種差別のバカらしさなど
手塚治虫先生のブラックジャックからも色々なことを学びました
特に一番影響の大きかったのはブラックジャックの母親に対する愛情の深さ
「私なら、母親の値段は100億円つけたって安いもんだがね。」
この台詞はやばかったね、ガツーンと来た
私が今のように家族を尊ぶようになったのはこの漫画読んでからですね
他にも無抵抗主義の元ヤンの先生とヤンキーの話とかいい話いっぱいあるし
一生かけてでも払います→その言葉が聞きたかった、とか
ブラックジャックと東京バビロンは将来子供にも読ませたい漫画ですね
その他の漫画は悪影響が大きそうなので処分するしかないんだろうかw
少なくとも萌え系は^^;
バイトの先輩「萌えってつければ何でも売れるんじゃない?」
そいつぁろくにこういう業界を分かってないで参入しようとしてる業者が陥りやすい安い罠
つーかそもそもこれは萌え米って名前じゃねーよ!!
| 固定リンク
「マンガ・アニメ」カテゴリの記事
- 2014年春からのアニメ新番組(2014.04.14)
- ハートキャッチ星矢Ω(2013.04.19)
- 2013年春からのアニメ新番組(2013.04.16)
- ポケットの中の戦争(2013.03.14)
- 悲しみに閉ざされて泣くだけの君じゃない(2013.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BJはよい。何十回も読んだ。
ヤンキーは母校に帰るのよね。
個人的にはは「うまーいラーメン屋がありますぜ」のコマが好きw
実家からもってこようかな。。。
投稿: 紅 | 2008年12月24日 (水) 00:16
>>紅
>うまーい
あるあるwww
似たようなパターンで社長が破産して
最後に定食食いに行く話もありますね、心が温かくなります^^
投稿: こまち | 2008年12月24日 (水) 10:30